H29年2月1日(水)(会場 熊西市民センター) ”「食品ロスについて「今私たちに出来ること!」”について、 代表の原田が講演しました。 食品ロスについて熊西市民センターで4回シリーズ講座が開催 されており、その1講座を原田が担当しました。 内容は次の通りです。 演題 もうひとつの家族・もうひとつのホーム ~現代が求めている新しいコミュニティー~ ライフアゲインの取り組み 講義項目 ①世界の飢餓 ②日本の食料事情と食品ロスの実態 ③食料で困っている人が大勢いる一方で沢山捨てられている! →どうすれば良いのか? ④フードバンクの設立の経緯と主な活動 ⑤市内に2ヶ所の子ども食堂を連携運営 ⑥緊急にボランティアを募集 ★「子ども食堂」を次世代を担う子どもたちが気軽に立ち寄れる 居場所としたい!! 参加者は男性3名、女性7名の10名でした。 講座の参加者の皆様は食品ロスについて4回シリーズ講座のうち、 3講座を修了されており、熱心に耳を傾けておられました。
«北九州マラソンブース出店のお知らせ(終了しました) | 2月7日 代表の原田が到津市民センターでの「ワークライフバランス講演会」で講演しました » |
同一カテゴリの記事
年末年始休業のお知らせ
お知らせ
◆近日中にニュースレター発送予定です◆
お知らせ
クラウドファンディングが始まりました
お知らせ
子ども食堂様よりお礼の手紙を頂きました
お知らせ
Toggle the Widgetbar