子育てひろば もぐもぐ

FBKライフアゲインお知らせ, 写真付き活動報告

つきだテラスTOMONYでは、赤ちゃんのいる親子のためのフリースペースを定期的に開催しています。
冬期は寒さのせいか少し参加親子が減ったようですが、多い時には8~10組の親子が遊びに来てくれています。

こちらのフリースペースの特徴は複数のサポーターさんが常駐していること。
いずれのサポーターさんもボランティアで参加してくれています。

近くから通うボランティアを始めてまだ3回目という方は、もともと傾聴のボランティアをしていたとこのと。
ご年配の方が集う施設で長年傾聴の活動を続けてこられましたが、コロナ禍を機に活動が減り、ライフアゲインでボランティアを始めてくださいました。
「赤ちゃんの声や表情からパワーをもらうので参加していて楽しいです。私たちが子育てしている頃にもこのような居場所があったら良かったのに…と思います。もう少し慣れたら、傾聴のスキルを活用して参加するお母さんたちの声を聴き、寄り添えたら嬉しいです。」

同じ傾聴ボランティア仲間で一緒に参加されたもう一人のサポーターさんも「家に閉じこもっているより、このような場所があって私たちもありがたいです。やっぱり居場所があるって大切ですね。」と話してくれました。
「子育てひろば もぐもぐ」が赤ちゃんのいる親子だけの居場所だけでなく、ボランティアをする側の居場所にもなっているようです。

この日で参加が3回目という、8か月の赤ちゃんと遊びに来てくれたお母さんにもお話を伺いました。
「我が子にはたくさんの世代に関わってもらいたいと思っています。ベビーカーに乗せて散歩していると近所のご年配の方が声をかけて下さり嬉しいです。こちらのフリースペースは長い時間空いているので、タイミングを逸して行けなかった、ということが少なく助かります。」

つきだテラスTOMONYで開催している「子育てひろば もぐもぐ」は、10:30から15:00まで出入り自由で参加できます。
事前予約も必要ないので、その日の予定や子どもの体調に合わせて気軽に出掛けることができるのですね。

お昼ごはんを食べることもでき、授乳スペースやおむつ替えスペース、お昼寝ができるようにも整えています。
サポーターの一人は「お昼ご飯の前で帰る方、お昼ご飯を持って来てお昼寝のタイミングで帰る方、いろいろですよ」と教えてくれました。

8か月の赤ちゃんと来てくれたお母さんからこんなリクエストも。
「このひろばが毎週あれば嬉しいです。気持ちが全然違います。」

春は出会いと別れの季節。
もぐもぐに通ってくれていた親子も仕事復帰や保育園への入園が決まるなどしているようです。
サポーターさんのボランティア登録は増えていて、みな首を長くして待っています。

どうぞ気軽に来てくださいね😊

子育てひろば もぐもぐ

開催日 毎月第2水曜日・第4土曜日
時 間 10:30~15:00(時間内出入り自由)
利用料金 無料
住 所 北九州市八幡東区東山2-3-5 つきだテラスTOMONY
電話番号 093-482-5306(㈪から㈯10:00-18:00)
詳しくはコチラ

※写真はいずれもインタビューを行った日のものではありません。


«

同一カテゴリの記事

「夏休みお腹いっぱい大作戦」   お知らせ 活動報告 
ウクライナより近況報告   お知らせ 活動報告 
AmazonほしいものリストUPしました!   お知らせ 写真付き活動報告