つきだテラスTOMONYで月に2回行われている「みんな食堂」はだれでも参加できるみんなの居場所です。
この日は、チキンカツ・ハムカツにマカロニサラダ、漬物、ポトフ、あんホットケーキでした。
調理スタッフの4名のメンバーは朝9時に集合して50人分の昼食を準備してくださいました。
「毎回3時間の勝負。皆、手際がよくスムーズに準備できるようになりました」とMさん。開設の初期から調理ボランティアとして協力してくださっています。
今回はスタッフの手を借りながら子どもたちがホットケーキを焼き、質さんから寄贈されたあんこでデザートを作ってくれました。
「今回は子どもが多いみたい」
「いつもより参加者も多いね」
9か月の赤ちゃんから90歳になったばかりというご高齢の方まで幅広い近隣の方が参加してくださいました。
参加される皆さんが口々に「ここに来ると楽しい」「みんなと会えてうれしい」「どの料理もおいしい」「料理の参考にさせてもらっている」と言っておられ地域に愛される食堂になってきたことをしみじみと感じました。
食事のあとはお楽しみタイム。
グループ対抗「あたま おしりゲーム」です。
最初の文字と最後の文字が指定され、どのグループが一番長い単語を解答できるかというのを競うゲーム。
例えば、最初の文字が「あ」で最後の文字が「ん」だと、皆さんはどんな単語が思い浮かびますか?
「あんパン」「安全運転」「アコーディオンカーテン」…
これがなかなか頭に浮かばず、悪戦苦闘。
子どもから大人までグループで協力しながら盛り上がりました。
お腹も心も満たされてあっという間に時間が過ぎました。
次回も楽しみにしているよと挨拶を交わしながら家路につきました。





