みんなでおすそ分けin中央町

FBKライフアゲインお知らせ, 写真付き活動報告

八幡大谷まちづくり協議会が開催された「第3回 みんなでおすそ分けin中央町」が2025年2月8日㈯に行われ、私たちライフアゲインも来場者へお渡しする食品準備などで協力しました。

157世帯・332名(内子ども76名)もの地域の方々が参加され、食品(アルファ米やパン、鍋つゆ、お野菜など)を受け取り、豚汁などを召し上がっておられました。

この取り組みは、北九州市が物価高騰などの影響を受け支援を必要とする世帯に、食品の配布及び、当該世帯に必要な相談支援を実施することで、支援機関や地域での見守りの輪へつなげることを目的として行われる「フードサポート北九州」の「地域交流型」として八幡大谷まちづくり協議会が開催したものです。

当日は、健康相談や終活相談、ペット適正飼育相談や空き家住宅相談など多様な相談窓口が設置され、10人を超える相談者が活用されたとのことでした。

来場者は70代・80代が多いものの、子育て世帯や子ども同士の参加もあり、縁日コーナーでは「輪投げ」「スーパーボールすくい」などを楽しんでいました。
ライフアゲインはこれらのゲームに挑戦するともらえる景品(駄菓子)の引き換えを担当しました。
かわいい2色の綿あめなども振舞い喜ばれました。

九州国際大学の学生で結成された「救国狩猟隊」のメンバーは、ジビエカレー(千草ホテル監修)試食会と活動発表を行ってくださいました。

参加したくてもできない住民の方々へは、地域の民生委員や福祉協力員が手分けして”おすそ分け”として食品をご自宅まで配達されたとのことです。
食品を通してつながりを作り、お困りごとができた時に気軽に声をかけていただける関係づくりを実行しておられます。

このような取り組みは街づくりにつながり、私たちが目指している「すべての子どもたちが大切とされる社会」にも資するものと信じています。

« »

同一カテゴリの記事

尾倉っ子で「誕生日会&フードパントリー」を行いました!   お知らせ 写真付き活動報告 活動報告