
こども食堂~北九州のいま~
地域みんなで支えよう 子どもの未来
子どもの貧困対策として注目を集めている『こども食堂』
地域が変われば、子どもが変わる?
地域の子どもを地域で見守り育てるためにまずは、知ることからはじめませんか?
日時:平成29年3月11日(土) 13:30~16:30
会場:北九州市立男女共同参画センター‘ムーブ’
子育て中の方も、子どもたちに何か出来たらというかたも
こども食堂って何?という方も、ご参加おまちしています。
尾倉市民センターでの「こども食堂」の取り組みについて、
当NPOの代表 原田が報告いたします。
参加申し込みは、下記リンクのチラシの「裏」をご参照下さい。
チラシ 表 20170311 imawo17_omote
チラシ 裏 20170311 imawo17_ura
フードバンク推進シンポジウムは終了しました。
フードバンク北九州ライフアゲイン代表の原田の活動報告を含め、
福岡県内の3つのフードバンク
フードバンク北九州ライフアゲイン
フードバンク福岡
ふくおか筑紫フードバンク
の活動報告と、フードバンク支援企業による事例発表が
おこなわれました。
——————————————————————-
3月7日フードバンク推進シンポジウムが開催されます。
このシンポジウムで、フードバンク北九州ライフアゲイン代表の原田が、活動報告をします。
福岡県でのフードバンク活動に関心をお持ちの方は、是非 ご参加ください。
シンポジウムの概要
(1) リサイクル総合研究事業化センターによる支援企業の開拓とフードバンク団体への支援
(2) フードバンク団体による活動報告
(3) フードバンク支援企業による事例発表
(4) 名刺交換・意見交換(フリータイム)
申込方法1:「参加申込書」に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送で申込先へ
申込方法2:参加者の勤務先(団体名)・所在地、役職、氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレスを記入の上、申込先アドレスへ送信
【申込先】福岡県リサイクル総合研究事業化センタープロジェクト推進班(担当:寺本、深堀、松尾)
[郵送] 〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2番1号
[FAX] 093-695-3066
[電子メール] fb@recycle-ken.or.jp
福岡県庁のHPからチラシをダウンロードできます。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/food-banksympo.html
【夢追い塾一般公開講座】 2月11日(土)(いきがい活動ステーション) 「新しいコミュニティのつくりかた」へ パネリスト として参加しました。 プログラムは2部構成で、 第一部 宮原昌宏氏による基調講演 「学校を中心としたコミュニティの再生~アメリカの事例から~」 第二部 パネルディスカッション。「北九州のこれからのコミュニティを考える」 〈パネリスト〉 ・宮原昌宏氏(まなびとESDステーション特区人教員/生涯現役夢追塾第9期生) ・権頭喜美恵氏(社会福祉法人もやい聖友会理事長・施設長/生涯現役夢追塾第9期生) 〈コーディネーター〉 ・網岡健司氏(NPO法人里山を考える会理事/生涯現役夢追塾第9期生) 上記2名のパネリスト、コーディネーターと共にコミュニティについて ディスカッションを行いました。
【ワークライフバランス講演会報告】 H29年2月7日(火)(会場 到津市民センター) 「少子化は誰のせい!!~ワークライフバランスが実現した社会の姿~」 1.就労による経済的自立が可能な社会 2.健康で豊な生活のために時間が確保できる社会 3.多様な働き方・生き方が選択できる社会 においてゲスト講師として講演しました。
H29年2月1日(水)(会場 熊西市民センター) ”「食品ロスについて「今私たちに出来ること!」”について、 代表の原田が講演しました。 食品ロスについて熊西市民センターで4回シリーズ講座が開催 されており、その1講座を原田が担当しました。 内容は次の通りです。 演題 もうひとつの家族・もうひとつのホーム ~現代が求めている新しいコミュニティー~ ライフアゲインの取り組み 講義項目 ①世界の飢餓 ②日本の食料事情と食品ロスの実態 ③食料で困っている人が大勢いる一方で沢山捨てられている! →どうすれば良いのか? ④フードバンクの設立の経緯と主な活動 ⑤市内に2ヶ所の子ども食堂を連携運営 ⑥緊急にボランティアを募集 ★「子ども食堂」を次世代を担う子どもたちが気軽に立ち寄れる 居場所としたい!! 参加者は男性3名、女性7名の10名でした。 講座の参加者の皆様は食品ロスについて4回シリーズ講座のうち、 3講座を修了されており、熱心に耳を傾けておられました。
「北九州ランラン食フェスタ2017」は終了しました。
ご参加いただいた方に、感謝します。 ------------------------------------------------------------- 北九州マラソンブース出店のお知らせ 2月19日(日曜日)の北九州マラソンに合わせて、 あさの潮風公園で「北九州ランラン食フェスタ2017」 が開催されます。 (フェスタは前日の18日から開いています) 添付ファイル(PDF)で案内のパンフレットを見れます。 パンフレット表 201702runrun fuudfes-00 パンフレット裏 201702runrun fuudfes-01 会場地図 201702runrun fuudfes-1 上記地図の4番 もったいない応援団 FoodAidが出店している場所です。 メニューは、もがるかカレー 300円 まるひろの唐揚 500円 ホットコーヒー 120円 です。 北九州マラソンの応援を兼ねて、是非 お立ち寄りください。